突っ張りテレビスタンドで部屋が広くなる!テレビ台を手放したレビュー

部屋がもっと広くスッキリ見えたらいいのに…そう思ったことはありませんか?
私は長年使っていたテレビ台を思い切って手放し、突っ張り型のテレビスタンドに変えてみました。

そこで今回は、
突っ張りテレビスタンドの導入レビューと、テレビ台を手放した理由・メリットについてご紹介します。

こんにちはTAICHIです、バイクとキャンプのInstagramyoutubeXやっています。

この記事はで読むことができます。

テレビ台が不要になった理由


一人暮らしを始めた頃に買った収納付きのテレビ台。
最初はブルーレイやハードディスクを置いて使っていましたが、今ではまったく不要に。

棚の中は空っぽなのに、部屋の中で大きな存在感だけを放っていました。

さらに、寝室で横になってテレビを観るとテレビ台が視線を遮り、見づらい状態。

現在の生活は YouTube・Netflix・Amazonビデオ といったネット動画中心で、
テレビ放送やDVDは一切見なくなったことあり、「もうテレビ台は不要だ」と思うようになりました。

選んだのは突っ張りテレビスタンド


そこで導入したのが 突っ張り型テレビスタンド
床と天井でしっかり固定するタイプで、省スペースかつ壁掛け風に設置できるのが魅力です。
収納機能が必要なくなった今の暮らしに、まさにぴったりの選択でした。

突っ張り式 テレビスタンド

壁寄せ 穴あけ不要で飾るように設置 ハイタイプ 32-65インチ対応 TVラック テレビ台 棚板3段 VESA規格 高さ調整7段階 工事不要 取付簡単 省スペース 耐荷重45kg

実際に使ってみて感じたメリット

実際に実際に設置して感じたメリットを具体的にまとめます。

  • 視聴が快適に:テレビの位置が高くなり、ベッドからも無理なく見える。
  • 空間効率の向上:テレビ台がなくなり床面積が広がったことで、部屋が開放的に感じる。
  • 掃除がラクに:足元に家具が減った分、掃除機がかけやすくホコリも溜まりにくい。
  • インテリア性が高い:壁掛け風デザインで圧迫感がなく、シンプルでスタイリッシュ。
  • 地震対策にも安心:突っ張りで固定されているので倒れる心配が少ない。
  • 必要に応じて拡張可能:棚やフックを追加すれば、ルーターやゲーム機も設置できる。

寝室からの視界

組み立てには約1時間かかりました、汗


途中で組み間違えもありましたが、説明書通りに進めればそこまで難しくありません。
慣れている方なら30〜40分ほどで完成できると思います。

不要になったテレビ台はどうする?

問題は、不要になったテレビ台の処分方法。
自治体の粗大ごみとして出すか、リサイクルショップに持ち込むか、はたまたフリマアプリで売るか…。

ここが一番の課題かも・・・汗

まとめ:テレビ台からの解放で暮らしが変わる

テレビ台を手放して突っ張り型テレビスタンドに替えたことで、

  • 動線がスッキリしテレビが見やすくなった
  • 部屋のスペースに余裕が生まれた
  • インテリアとしても洗練された空間になった

と、暮らしが大きく改善しました。

使っていない家具が部屋を圧迫していると感じている方には、突っ張りテレビスタンドへの変更を強くおすすめします。
ちょっとした模様替えが、毎日の快適さを劇的に変えてくれます。

突っ張り式 テレビスタンド

壁寄せ 穴あけ不要で飾るように設置 ハイタイプ 32-65インチ対応 TVラック テレビ台 棚板3段 VESA規格 高さ調整7段階 工事不要 取付簡単 省スペース 耐荷重45kg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。